
SAKE Blockchain Support
- 合計アクティビティ 154
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー 0ユーザー
- フォロワー 0ユーザー
- 投票 0
- サブスクリプション 130
記事
SAKE Blockchain Supportによる最近のアクティビティ-
VERSION 2.0について
1. VERSION 2.0で変わらないこと〜引き続きお願いする作業〜 2020年度は、「テスト運用」としてSBCをローンチしましたが、ディストリビューターの皆様のご協力のおかげで、システムの問題点や改善点をご指摘いただき、Version 2.0のシステム開発に活かすことができました。 2021年度は一本一本の追跡が可能な個品QRが付与された日本酒の流通と共に管理システムを本稼働してまいりま...
-
QRコードが読み取りづらいときは
QRコードがうまく読み取れないときは、いくつかの原因が考えられます。以下に、まずお試しいただきたい対処法をご紹介します。 ⚠️重要2021年6月以降出荷されるN及びJUYONDAI GOLD/BLACK/REDに付いているQRコードは、全て個体識別QRコードとなっています。ボトルと箱に印字されたQRコードを複製することは禁止されていますので、ご注意ください。 明るいところでスキャンする ...
-
SAKE Blockchain(SBC)とは?
SAKE Blockchainとは、株式会社JAPAN CRAFT SAKE COMPANYが開発・運営する、日本酒の品質・販売管理プラットフォームです。 信頼性の高いデータをリアルタイムで共有できる「ブロックチェーン技術」を活用することで、日本酒流通に関わる上流から下流まで、全てのサプライチェーン情報を共有・可視化します。 徹底した品質管理による消費者への安心の提供、さらに各拠点での在庫・...
-
新しいイベント・個人顧客を追加する
イベント(日本酒イベント、プロモーション、マスタークラス等)またはディストリビューター社内でお酒を使用する場合(試飲・教育目的等)、または個人顧客への販売(VIP顧客等)を行う場合も、SAKE Blockchain上での「配送」登録が必要です。(その先の「入荷」・「販売」スキャンは不要です。) 新たにイベントまたは個人顧客の配送先をSBCに追加する場合は、ディストリビューターは以下の手順...
-
イベント・プロモーション・社内での使用
あらゆるイベント(日本酒イベント、プロモーション、マスタークラス等)またはディストリビューター社内でお酒を使用する場合(試飲・教育目的等)も、ディストリビューターによる配送登録が必要です。その際、どのイベントで販売するのか、あるいはどういった目的で使用したのかわかるように「イベント名」または「使用目的」をご入力ください。 なお、イベント・プロモーション・社内での使用のために配送されたボト...
-
SAKE Blockchainにて流通する商品について
1.商品の種類 2021.6現在、SAKE Blockchainによる管理の下、流通・販売される商品は以下の4種類のみとなります。 JUYONDAI GOLD LABEL JUYONDAI BLACK LABEL JUYONDAI RED LABEL N by Hidetoshi Nakata 2. QRコードの位置 QRコードは、各商品、このような位置に貼り付けられています。 ...
-
配送する(配送スキャン)
「配送する」とは、ディストリビューターが取引先(飲食店、個人、イベントなど)住所に向け配達するために、倉庫から商品を出庫するタイミングで、ディストリビューターがシステムで商品をスキャンすることにより、販売済みとして在庫から商品を減らす機能です。 「入荷」が完了していないと、「配送」登録を行うことはできません。 「配送」には1本1本の商品に印刷されたQRコードのスキャンが必要です。同じQR...
-
入荷する
⚠️ SAKE Blockchain ver.2.0 から新しく追加される機能です。 「入荷する」とは、酒蔵から出荷された日本酒が現地に到着後、ディストリビューターの倉庫に無事納品されたタイミングで、ディストリビューターがシステム上で商品を「入荷」登録することで、在庫にする機能です。 「入荷」が完了していないと、「出荷」登録を行うことはできません。 「入荷」には1本1本のQRスキャンは不要...
-
カスタマー情報を編集する
⚠️ SAKE Blockchain ver.2.0 から新しく追加される機能です。 既存のカスタマー情報に変更があった場合は、以下の手順に従って情報を更新してください。 1. SAKE Blockchain Dashboardにログイン メールアドレスとパスワードを入力します。 2. 「カスタマー情報を編集」を選択 3. 「編集」アイコンを選択 カスタマー一覧が表示さ...
-
配送履歴の確認
商品の配送/入荷の管理画面では、自社から配送済みの商品の履歴を閲覧することができます。 画面の見方 ①「配送済み」タブを選択して表示します(赤い枠) ② 「配送済み(本日分)」テーブル(黄色い枠) 本日分の発送済み商品と本数を、商品ごとに表示します。 ③「配送履歴」テーブル(緑の枠) 配送記録の履歴を、出荷単位で新しいものから順に表示します。 「>」ボタンを押すと、出荷した商品の内...